事業内容一覧

当社は賃貸用マンション・ビルを長期保有目的で購入して賃貸収入を得ています

売上の99%以上が賃貸収入の不動産賃貸専業の会社です。




中古不動産購入

当社所有不動産は全て中古不動産です。収益性が高い収益マンション・ビルを購入して賃貸収入を得ています。引き続き不動産市場で収益性が高く・割安感がある不動産を購入していきます。基本的に転売はしません。

新築マンション建設

中古市場の相場が値上がりしつづけているため、駅近好立地で高収益が望める新築案件があれば新築マンション建設を新事業として行います。

所有不動産の管理

既存の所有不動産を適切な管理にて維持管理することはすごく重要です。修繕計画に基づき修繕を行い、部屋のリフォームを適切に行い高稼働を常に維持しています。所有不動産の平均入居率は98%以上です。

賃貸経営安定のための取り組み

満室経営の継続

賃貸経営で最も重要な事は高い入居率を維持しつづける事です。退去後にすぐにリフォーム工事を行い、できるだけ早く入居付けをします。満室経営を継続することでCFにゆとりを持ち、大規模修繕や各室のリフォーム工事の費用を捻出することができます。部屋を探している人に家賃に対して高い品質の商品を提供することによって高い稼働率を維持できます。

入居率98%以上の秘密

当社の入居者募集は管理会社まかせではなく管理会社の入居募集担当者と綿密な打ち合わせを行う事で、絶えず競合物件の家賃調査を行って適切な家賃設定を行い、また他社より少し多くの広告料設定をする事で優先的な賃貸付けを行ってもらえるようにしています。

また、管理会社が賃貸業者にレインズ、メール営業、FAX営業をかける際に使用する募集図面についても見やすい図面を作り、絶えず最新の情報を更新して賃貸仲介会社へ届ける仕組みを作っています。

これらの工夫の上で退去からリフォーム完了後1カ月以内の入居付けを目標として入居募集を行っています。



複数の管理会社と取引

当社は1社ではなく複数社の管理会社の所有物件を管理委託しております。各管理会社とはすべて良好な取引関係を作っています。

しかし、取引管理会社がなんらかの理由で入居者募集、入居者管理、マンション設備管理などを一定の管理品質を満たすことができなくなった場合のリスクヘッジとしても複数の管理会社と取引をしております。

過去には、大型台風が来た際に人員が追いつかずマンション管理に問題がでて管理会社変更をした事もありました。売上の原資でもあるマンションの管理について万全を期す体勢を作っています。

自社オリジナルシステムを
スクラッチ開発

家賃入金管理・空室管理・経理書類作成を一元管理できる独自システムを協力ソフトウェア開発会社によって開発し運用しております。

管理会社にまかせきりの家賃管理ではなく、自社の口座に直接入金された家賃を管理会社と自社にて二重入金管理を行っております。

また空室管理を自社でも行うことができるため、退去後よりスムーズな募集を行えるような仕組みをつくっています。空室の入居者募集漏れを防ぐ意味もあります。



高品質のリフォーム

当社は退去後の空室のリフォーム手配を直接取引しているリフォーム業者、工務店へ直接発注しています。売上の原資でもある家賃収入を得るためには商品である貸室のリフォームの品質を上げる事は必須です。リフォーム手配とリフォーム後の完成した居室の品質チェックを自社で行うことで、同業種でよくある管理会社に任せきりの管理ではなく自社で入居者様へ提供する商品に対して責任をもてる体制を作っています。

さらに、単に安価なリフォームを目指すのではなく競合物件より少しいい素材を使ったリフォームを心がけています。

入居後のアフターフォロー

入居者が入居後も迅速なアフターフォローを受ける事ができる体制を整えています。

所有マンションの契約管理会社は24時間体制で入居者管理フォローをしています。また、当社の協力業者は所有物件の交換部材の在庫を確保しているので基本当日中に修理対応が可能になっています。

入居後も適切なアフターフォローをすることで入居者の満足度を高める事と部屋を紹介した仲介業者に対して紹介後もきちんとした対応をしてくれる所有者だとアピールする事で次の入居募集時に新しい入居者を紹介してもらいやすくなります。